
指輪のトレンドとは?
結婚指輪のトレンドがどうなっているのか、気になる所です。
特に結婚指輪をプレゼントとして贈りたいと考えているのなら、トレンドを気にならない訳にはいきません。
ありきたりな結婚指輪を贈るよりも、印象に残る結婚指輪を贈り、喜んでもらいたいというのが本音でしょう。
そこで結婚指輪をプレゼントで贈りたい人のためにも、手作り職人による指輪デザインのトレンドについて、紹介します。

結婚指輪のトレンドがどうなっているのか、気になる所です。
特に結婚指輪をプレゼントとして贈りたいと考えているのなら、トレンドを気にならない訳にはいきません。
ありきたりな結婚指輪を贈るよりも、印象に残る結婚指輪を贈り、喜んでもらいたいというのが本音でしょう。
そこで結婚指輪をプレゼントで贈りたい人のためにも、手作り職人による指輪デザインのトレンドについて、紹介します。

女性
20代
12
夫5千円・自分5千円
夫も自分も装飾品に興味がなかったため、ブランドやデザインよりも価格で選びました。
安いものでもお互いが気に入った物であれば良いと探していました。
現場に出て手が汚れたりする仕事をしていたので、少し太めで錆びない物を選びました。
特にデザインなどは気にしていなかったのですが、無料で文字を入れてもらえるという事で、シンプルな物を選びました。
自営業でお金もあまりありませんでしたので「安くて長持ちする物」という事を中心にお店の人に聞きながら探しました。

いざ結婚指輪を買おうと探してみると、非常にたくさんのデザインの指輪があります。
どんな指輪にすればいいか迷うこともありますよね。
結婚指輪の決め方についてご紹介しましょう。

結婚指輪を探すためにいろいろなショップへ足を運んでいるカップルの皆さんの中には、デザインのバリエーションが豊富で迷っているところも多いのではないでしょうか?
ブライダルリングはもともとシンプルなデザインがメインなのでそれほど時間もかからないだろう…と思っていたら大間違いで、今やいろいろなブランドがいろいろなデザインの指輪を扱っているため、少し探しただけでも魅力的な指輪がたくさん見つかるはずです。
たとえばもっともスタンダードだとされているストレートタイプのプラチナリングにしても、幅広のものもあれば幅が狭いものもありますし、シンプルなものもあればリング周辺にダイヤモンドを散りばめたいわゆるエタニティリングと呼ばれるものもあります。
続きを読む 結婚指輪はペアリングで

男性
40代
2
男性用3万円 女性用7万円
妻は16才年下で、私の年齢に合わせると地味になりそうなので、デザインはシンプルなものにしました。
予算は2人合わせて10万円でしたので、全国チェーン店や有名宝石店、海外ブランド店での購入は対象外にしました。
材質は金ではなくプラチナが良かったので、金額等その条件にあった若者向けのジュエリーショップに行き、店員さんと3人で色々相談し、そこで購入することを決めました。
決める時はいくつか候補をショーケースから取り出してくれましたが、全て希望通りの品物で、店員さんもきちんとこちらの要望を聞いてくれてるなという印象でした。
続きを読む 結婚指輪購入口コミ「安くても自慢の指輪です」

結婚するときに必ず準備する結婚指輪ですが、素朴な疑問としてこれは必ず準備しなければならないものなのか…と感じたことがある人もいるでしょう。
まず結婚指輪は結婚するにあたって必ず必要というわけではありませんし、結婚指輪がなくても当然入籍も可能ですし、一緒に生活していくうえで障害になることはないでしょう。
しかし結婚は人生の大きな節目になりますし、違う家同士は家族になるということで絆を深め合っていかなければなりません。
そういった意味で結婚指輪という形を残しておくことで、結婚したことをお互いが実感し、これからともに生きていくことを決断するきっかけになるのです。
続きを読む 結婚指輪ってどうするの?

女性
20代
1
夫100,000円 妻130,000円
パンフレットやネットで調べてはみたものの、ブランドも特にこだわりがなく、お店選びの時点ですごく悩みました。
どれも似たり寄ったりの感じがして、見れば見るほど決まらなくなりました、が、
結婚式のプランナーさんに私たちの好みに合うというお店を紹介していただき、行ってみました。
カジュアルなデザインで、ほかの人ともかぶらない指輪の質感などが気に入り、他のお店は行かずに、即決してしまいました!
予算よりも抑えられ点もポイントです。

手作りは元より既成品の結婚指輪でも、デザインを考えるのは至難の業です。一体どういうデザインをすれば良いのか、頭を抱えていることでしょう。そこで頼りになるのが、有名人が身につけている結婚指輪です。
人前に出る職業だからなのか、有名人が身につけている結婚指輪そのものがトレンドになることもあります。そこで、3組の有名人夫婦が身につけている結婚指輪のデザインについて取り上げます。
続きを読む 有名人夫婦の結婚指輪

女性
30代
3年目
各10万円強
結婚指輪は毎日つけるものなので、絶対廃れない王道なブランド物にしたいと思ってました。
また飽きのこないシンプルなデザインという視点で色々な王道ブランド探してました。
カルティエ・ハリーウィンストン・バンクリーフなどなど。
けれども昔からの憧れで、1番リーズナブルで、シンプルでと総合的に判断して「ティファニーのミルグレインシリーズ」に決めました。
しかも婚約指輪のお返しとして、プレゼンした旅行先であるグアムのDFSで購入しました。大満足です。
これからブライダルリング向けに手作り指輪を作りたいと考えているカップルもいると思いますが、もっとも悩むのはどんなデザインにするかという部分ではないでしょうか?
ブライダルリングは二人が結ばれる証となる特別なアイテムですし、お互いが納得できるデザインにしたいと思っているはずですから、なかなか決められないこともあります。
はじめに自分たちで手作りするということは専門のアトリエを利用することになると思いますから、細かい部分のデザインはどこのアトリエを利用するか決めてからになります。
そこでここでは、手作り指輪のベースとなるおすすめのデザインを3つ紹介していきますので、悩んでいるカップルの人たちは参考にしてください。
まずひとつめはストレートタイプで、これはもっともスタンダードなデザインとしていろいろな指輪のベースになっており、シンプルながら丸みのある柔らかいイメージを与えてくれるのが特徴です。
シンプルな分、デザインや加工法のバリエーションも豊富なので、いくつか選択肢があるという場合にはおすすめです。
また、ブライダルリングはシンプルなものが多いので長く身に付けられることを考えてもストレートタイプはもっとも無難なチョイスと言えるでしょう。
次に少しスタイリッシュなイメージにしたいならV字タイプもおすすめで、V字タイプのメリットは角度を変えることによりイメージをガラッと変えられるところです。
石を付けるにしてもリングそのものがスタイリッシュなので個性的な指輪になります。
最後に指にコンプレックスを持っている人にはS字タイプがおすすめで、このタイプは緩やかなウェーブになっているため指をスラっと長く見せてくれる効果があります。
また緩やかなウェーブは女性らしさを演出してくれるので女性からの支持が高いデザインでもあります。
このように手作り指輪を作るときにはベースとなるリングのデザインにも着目してみるとおもしろいでしょう。